アンジェリーナ・ジョリーが24歳でアカデミー助演女優賞に輝いた作品、それが『17歳のカルテ』です。
この記事では『17歳のカルテ』の作品紹介とともに「ネタバレ」も書きます。併せて、映画『17歳のカルテ』を今すぐ無料で見る方法も紹介しますね。
以下、アンジェリーナ・ジョリーについては敬称なしの「アンジー」と書きます。また主演のウィノナ・ライダーについても敬称なしの「ノニー」と書きます。
目次
『17歳のカルテ』の概要情報
最初「作品の概要情報」を記してから、「作品のネタバレ」を書きます。そして、ラストに映画『17歳のカルテ』を今すぐ安全&無料で見る方法をお伝えします。
なので、ネタバレを見たくない!という方は、「作品のネタバレ」の前でブラウザを閉じてくださいね。
作品概要
- 原 題:Girl, Interrupted
- 監 督:ジェームズ・マンゴールド
- 脚 本:ジェームズ・マンゴールドほか
- 原 作:スザンナ・ケイセン『思春期病棟の少女たち』
- 制 作:キャシー・コンラッドほか
- 製作総指揮:ウィノナ・ライダーほか
- 主 演:ウィノナ・ライダー
- 共 演:アンジェリーナ・ジョリー、ウーピー・ゴールドバーグほか
- 公 開 日:1999年12月21日(アメリカ)
- 上映の時間:127分
- 興行収入 :48百万ドル
- 見放題情報:Netflilx(記事公開日現在)
あらすじ
YouTubeでピックアップした1本の動画をどうぞ。
(※広告が入ります)
_/_/
ところで『17歳のカルテ』については、もう1つ記事を書いています。この記事とは全く違う視点で書いています。この記事です。
その記事に書いた「あらすじ」を引用しますね。
高校を卒業した数日後、スザンナ(ノニー〜ウィノナ・ライダーのことです。以下同じ)は服毒自殺まがいの事件を起こし、病院に担ぎ込まれます。そして、少し回復してドクターのカウンセリングを受け、精神病棟に入院することになります。
スザンナが足を踏み入れた女子病棟には、若くして心を病んでいる少女たちがたくさんいました。そこを取り仕切るボスのような存在がリサ(アンジー)でした。スザンナとリサは、徐々に心の距離を縮めて行くのですが…。
※引用元:このサイトの別記事
_/_/
なお、もう一つの作品の動画もどうぞ。
こちらです。
『17歳のカルテ』の見どころ
前述したもうひとつの『17歳のカルテ』紹介記事にも書きましたが、主役スザンナ役を演じるノニーとリサ役アンジーの評価は大きく違ってしまいました。
ノニーはもともとスザンナ・ケイセンが書いた原作に深く共感し、原作映画化権を取得。資金集めも自分でやって製作総指揮&主演として臨んだのが『17歳のカルテ』なのです。しかし、さまざまな映画賞はノニーをスルー。一方、リサ役アンジーはアカデミー助演女優賞にノミネートされ、そのまま見事に受賞となりました。
実際、ノニーとアンジーの演技にそれほどの差があったのかどうか、そういう視点で『17歳のカルテ』をご覧いただくのも面白いかもしれません。
_/_/
話変わって、この映画『17歳のカルテ』は不安を抱えた10代の悩める様を凝縮したような作品です。あなたにもあった10代。それを乗り切ってあなたはいまいるわけです。そんなことを感じながらご覧いただくといいのではないでしょうか。
これ以上書くと、余計なお世話かもしれません…。
『17歳のカルテ』アンジーの関わりなど
アンジーの映画デビューは父ジョン・ヴォイト主演の『大狂乱』(1982年公開)。しかし、それは若干7歳のときの作品ですから、意識的に臨んだデビュー作としてはカウントしがたいですね。
『大狂乱』出演から10年、アンジーはB級映画『サイボーグ2』で主演をします。この『サイボーグ2』はアンジー自身が完成試写を見て「3日間吐き続けた」という代物です。
アンジーはその後、6本の映画作品に出演しますが、どれもいまひとつ。そのことはアンジー自身が一番感じていたのかもしれません。
アンジーの10代は、ドラック、男女とのセックス、自傷行為と様々なことを体験してきました。加えて「ヒットしない&評価されない出演作品たち」。そういうアンジー苦労の人生の結実ともいえるのが1998年公開のテレビ映画『ジーア/悲劇のスーパーモデル』です。
この作品はゴールデングローブ賞主演女優賞に輝き、一躍、アンジーは注目される若き女優となります。
『ジーア/悲劇のスーパーモデル』については、こちらの記事もどうぞ♪
_/_/
話を『17歳のカルテ』に戻して…。
アンジーは『17歳のカルテ』のオーディションに臨んだとき、すでに入室するときには完全にリサ役になりきっていたといいます。それくらい、アンジーはリサ役には渾身で立ち向かったのです。
製作総指揮も兼ねていたノニーは、オーディションの場に現れたアンジーをひと目見て「リサ役は彼女と決めた」と伝わっています。
『17歳のカルテ』のネタバレ
以下「ネタバレ」です。なので「ネタバレ」は読みたくないという方は、ここでブラウザを閉じてください。
起〜10代が抱える不安と抑えられない衝動
高校卒業間近のスザンナ(ウィノナ・ライダー)は様々な悩みを抱えており、自分のなかにある不安の処理がうまくできません。高校の先生からは「大学に進学しないのはあなただけよ!」と言われるスザンナですが、そんな言葉がけはスザンナに何も効きません。高校の卒業式、スザンナは呼名されても寝ていて笑われてしまいます。
そんなスザンナは高校卒業すると間もなく、アスピリン一瓶、ウォッカ一本を飲み干して病院に担ぎ込まれます。どうみても自殺行為ですが、本人はその気は全くなかったと言い張ります。結果、医師と面談後、彼女は精神病棟に送り込まれることになります。もちろん両親同意の上というわけでした。
自分は自殺しようとしたわけではない…でも、抑えられない衝動がスザンナをそうさせてしまう。「〜しようとするけどできない」「〜したくないけどしてしまう」そんな葛藤が彼女を苦しめていたのです。
承〜精神病棟のボス、リサとの出遭い
自分は精神異常だとは少しも思っていないスザンナにとって、入院したクレイムア精神病院の入院患者たちは、それこそ異常な人たちばかりでした。
彼女たちのひとつひとつの行動が常軌を逸しているように感じたのです。そして、そのピークとなるような人物が登場。病院外に逃げていたリサ(アンジェリーナ・ジョリー)なる女性が確保されて「ご帰還」です。リサはこの病棟のボス的な存在でした。新入りのスザンナに対し、敵意むき出しのリサ。
初対面は劣悪な状況でしたが、不思議なものでいつしか、スザンナとリサの距離は少しずつ縮まっていくのです。
転〜精神病棟の仲間が初めての友達!?
高校生までは友達らしい友達がいなかったスザンナ。しかし、この精神病棟で暮らすなかで、病棟の仲間こそが友達といえる存在だと感じるようになりました。
彼女たちと笑い合う時間がとても大切なものになっていたのです。そして、それは彼女たちと行動をともにすることでどんどん強くなってきた思いでもあるのです。ボス的存在のリサは、スザンナにとって憧れの存在になりました。
あるとき拒食症のデイジーが退院しました。家は裕福みたいで、パパが彼女のために一軒家を用意してくれたというのです。
ある夜、スザンナはリサに誘われて病院を逃亡します。最近できたフロリダのディズニーランドに飛行機で行こうと誘われ、それにのったのです。
途中、デイジーが一人で暮らす家に立ち寄りました。そこでリサがデイジーを徹底的に罵倒し、追い詰めます。結果…デイジーは2階で自殺してしまいます。リサは逃げ、スザンナは病院に連絡し、デイジーの家に一人残ります。
結〜リサとの関係に急展開、そして…
デイジーの自殺後、病棟に戻ったスザンナは、デイジーの死、リサがいないことなどに苦しみ、不抜けた状態になってしまいます。そんなとき、看護士長のヴァレリー(ウーピー・ゴールドバーグ)から「いろんな思いを書き留めなさい」と示唆を受け、スザンナは日記を書き始めます。これがのちのちの著書『思春期病棟の少女たち』につながったのです。
やがて、逃げ回っていたリサが連れ戻されます。
スザンナは退院することになりました。その前夜、リサとの最後の戦いがあります。それは凄まじいもので、ようやくリサもスザンナもホンネで言い合います。そして、それがリサの心を溶かしたのかもしれません。
退院するスザンナを見守る彼女たち一人一人に少なからず変化が起きているようです…。
映画『17歳のカルテ』を今すぐ安全&無料で見る方法
無料動画サービスで有名なものがいくつかあります。それらに映画『17歳のカルテ』の動画が見つかっても、恐らく、それらは非正規の海賊版です。
そういう動画はウイルス感染などのリスクもあるので、見ることはお薦めしません。
今回お伝えする、映画『17歳のカルテ』を安全かつ無料で見る方法は、次のサービスのお試し制度を活用することです。
それは…
U-NEXT
です。
このU-NEXTには、期限内で解約すればタダ=無料である「お試し制度」があります。
このお試し制度のこと、それを登録する方法、期限内に解約する方法、そもそもU-NEXTの特徴などについては、サイト管理人「シネマファン」もライターをやっている次のサイトの記事で詳しく&丁寧に説明しているので、ぜひ、お読みください♪
↓ ↓ ↓ ↓
U-NEXTの特徴と登録&解約の手順♪
まとめ
この記事では映画『17歳のカルテ』の紹介と「ネタバレ」を書きました。
興行的には大きな成果を出せなかった『17歳のカルテ』ですが、そんな世間の評価とは別に、とても記憶に残る作品だと思っています。一番の共感は、10代はみんな同じような悩みを持っているということでしょうか。
ホンネでぶつかってこそ人はわかり合える…そんなことがラストシーンあたりで展開されています。「ホンネでぶつかりあう」とは「自分をさらけ出す」ということなのかもしれませんね。それが簡単ではないからこそ、人は悩むわけですが…。
*アイキャッチ画像の出典:pixabay
_/_/
いつもお読みいただきありがとうございます。
シネマファン♪